上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ユミコさん>バンバン主治医さんにお話を聞いてみてください ^^
聞かずにストレスになるより聞いてスッキリの方がいいですもんね

ちょっとした事、雑談、何でもOKなのでまたお話聞かせてくださいねっ

お返事ありがとうございました。
とても気持ちが楽になりましたし、今の主治医の先生に少し気兼ねがありましたが、近々お話を聞きに伺ってみようと思います。
これからもまた相談するかもしれませんが、よろしくお願いします。
kochan>
転院前の大学病院は医師と技師さんが一緒の診察室にいて、そこで医師が指示してたんだけど、転院してからは別々なの。
だから前もって主治医に聞いといてそれを技師さんに確認するってな感じです。
ユミコさん>
お返事遅れてしまってすみません…。
通院してる病院とまた違った見解を聞けるので、転院を前提にと言うわけじゃなく話を聞きに行くって感じで行ってみてもいいんじゃないでしょうか?
遅くはないと思います。
まだまだ骨は成長しますからね ^^
うちの子は片足内反足なんですが、先生が片足装具だけで良いというのですが、装具屋さんは健常足のほうはサンダルでも履かせたほうが良いですよというんです。なんか最近セカンドピニオンのことも考えいるところです。今1歳半ですが遅いですかねぇ...
坊くんが行ってる病院(だよね?)は、技師さんと医師が別々なの?うちの子が装具使ってたときは、毎週木曜日が装具屋さんが来る日で、いつもの診察室にただその人が加わってるという感じだったんだけどさ。で、病院は完全予約制なんだけど、装具外来のときは、どの子も型を取ったり、微調整したり、で時間が押せ押せになって、結構待たされたな。
せっかく行ったのに、かわいそうに・・・またお盆明け頑張ってね♪
リクさん>片足装具になったんですか~

片足は素足

私の知り合いの片足内反足の子は片足内反足用の装具、もう片足は健常者でも履ける装具(?)です。
装具のソールの厚みがあるから片方だと歩きにくいって事で履いてるみたいですよっ。
子供2人連れては…キツいですね。
私だったら泣いちゃうかも

お疲れ様でした、、、。どこも技師さんって忙しいんですね、、、。さんざん待ちますよね~。
うちも先月片足装具にかわったんですけど、すごく調製に時間がかかって、子供2人を連れて苦しかったです。すごくお気持ちわかります。。。
またお盆明けにって、痛んできたからきているのにねえ、、、。本当にお疲れ様でした。